通販でお得なミョウガを探すならこちら!送料無料やセール中で安い食品や食材を多数取り揃えております。他にも「Webでごはん」では人気のお取り寄せグルメ・スイーツなどおすすめの商品を紹介しています。
しょうが科の多年生植物(何年も生きる植物)で、一度植えると、毎年収穫できる植物です。生産量1位を誇る高知ではハウス栽培されていて、通年流通していますが、通常6月から10月過ぎの夏から秋にかけての間が旬になります。採れる時期により、それぞれ「夏みょうが」「秋みょうが」と呼ばれることもあります。秋みょうがの方が比較的ふっくらとして色や香りも良いと言われています。新芽にあたる葉の若芽は「みょうがたけ」と呼ばれ、こちらは宮城や京都で生産されており、春が旬となっております。
みょうがの独特な香りの元でもあるアルファピネンという精油成分には大脳皮質を刺激して、ぼーっとした頭をシャッキとさせ、眠気を覚醒させたり、胃の働きを活発にして、食欲を増進させたり、延髄を活性化して発汗・呼吸・血液循環などの機能促進をし、血行をよくする働きがあります。この他、熱を冷まし、解毒を促進するので、夏バテ解消、口内炎、喉が痛くて声がでにくいときなどにも役立ちます。「血を活かし、経をととのえる」といわれ、ホルモンのバランスを整える作用もあり、月経不順や更年期障害、月経痛や女性の冷え性、冷えからくる腰痛や腹痛にも有効です。みょうがを食べると物忘れがひどくなると言われていますが、学術的な根拠はなく、栄養学的にそのような成分は含まれていないそうです。
夏場であればそうめんの薬味としてそのまま食べることもありますが、甘酢漬けや味噌汁をはじめとする様々な料理に使われます。同じく夏が旬のオクラとの相性が良く和え物にするのもおすすめです。紅色を鮮やかに仕上げたい場合には、酢水であくを抜くと色がきれいに仕上がります。水に長時間さらすと香りや栄養素が抜けてしまうので注意が必要です。
病気や虫に強く日当たりが悪くても育つとこと、一度植えると手入れが少なくても数年は繰り返し収穫できるので、よく食べる方は栽培するのもおすすめです。根株や苗は春先にかけてホームセンターや園芸屋さんで手に入れることができます。地下茎は毎年大きくなるので、大きめのプランターで育てます。みょうがは湿った環境を好むので、たっぷりと水やりをして乾燥を防ぐ必要があります。蕾が土の上に顔を出すときにはすでに地下に埋まっている部分も膨らんでいるので、食べ頃が近づいているのでどんどん収穫しましょう。地下茎が育ちすぎてプランターいっぱいになったら株分けや植え替えの頃合いになります。